2011年01月13日

インドアシュラムの旅・・・  ☆その3☆

アシュラムってなに?キノコ
さっそく、素敵なご質問ありがとう。

これは、yogaの神聖な道を体験する場所・・・です。
世界150カ国以上の人々が、このインドはバンガロールにある
『Art of Living International Center』にて、様々なコースやインドの医学、アーユルベーダ、などを体験し、本来の自分を取り戻すことのできる、・・・

そう・・・守られた場所です。


始めは、日本との大きな文化の違いに、戸惑いを感じた時もありました。
でも今は・・・
年に1度か2度は、必ずここに帰ってきたくなる
私のHomeおうちピカピカ


この場所には、たくさんの宿泊施設、敷地内で栽培された無農薬野菜ベジタリアン料理が豊で、洋服や日常品、面白いお菓子にフルーツパーラ、CDやDVDなども購入できますよ。とても快適に過ごすことができるリトリート。
最近では、インターネットや国際電話も使用できるようになり
夢のような・・・小さな街みたい・・・よつば

写真を撮ると、いつもエンジェル(オーブ)が写ってます。
飛びまくっているんですよ~流れ星
特に、このヨガの創始者シュリシュリラビシャンカールさん(グルジ)がいる時のエネルギーは、ステキな空気に包まれています。
愛の海につかる・・・といった・・・
なんとも言葉にできない。
アシュラムで過ごす、様々な体験の中で、幾つの涙、流しただろう・・・
自分の力なんて何のカケラにもならない、ソウダイなやさしいチカラに委ねられたとき・・・
どれだけのお願いを祈り、叶えてもたっらことか・・・

あるとき、葉っぱ一枚に、なんだか神聖なものを・・・感じてピカピカ・・・
胸がいっぱいになったことも・・・ありました。

立ち止まって、しばらく恥ずかしげもなくそれを味わった。

これが、あなたなのか・・・

神様・・・をこころから信じた日







さてさて、
お次は赤ハイビスカス持ち物情報~~~!いきましょう!

っていうか・・・
もう、なんでもアシュラム内のキラキラ ディバインショップキラキラ に売ってます!
歯磨きセットも(アーユルベーダーいいやつ。おまけに安い!いくらか忘れた!)
bodyにシャンプー、リンス
タオル(きっと部屋に入るとベッドの上にバスタオルらしきもの置いているはず?)
下着(パンツもブラもインナーも・・・ややインド人のぽっちゃりサイズぎみ)
洗濯ひも、洗剤。洗濯ばさみ(あったはず・・・んっ?あったかなきっと前の人たちが置いてくれているので大丈夫)
  お洗濯はお金を払って洗ってもらえるけれど・・・シャワー場で手洗い充分です!外にプラン~とほしますよ。
文房具セットに鏡やくし
も500みりから1.5リットルまで
ビーチサンダル、にスリッパ
日傘雨のときも!日傘です。
おもしろいオヤツがいっぱい(特にレッツはインドちっくなスナックがすき。)
アートオブリヴィングのいろんなTシャツ、ジャージ
バンジャビ(インドの人がよく着ているダボッっと華やかな服)にショール
  アシュラム内では、ほとんどバンジャビで過ごしますよサクラ
お湯を沸かすポット
コップもたしか・・・(食堂のかな・・あれ。)
停電とかした時用のろうそくろうそく
ティッシュペーパー(トイレ用に鼻かむようも)
ウェットはないな。(サクラ絶対あったほうがいい。)
生理用ナプキンも(これは、やっぱ日本のが世界No1!かもパンチ!
念のため通訳機用の単三電池(But!寿命はみじかしがーん
かわいいお財布[ルピー用に用意していると便利かも
ピアノのおけいこ風バッグにスポーツ選手が持つようなバッグまで・・・ありますよ
なにか予備のバッグが結構便利。帰りのお土産用など
ヨガマットに御座マット

お香に神様の置物など
グルジの写真
髪飾りやイヤリングマネキュアまでハート


インド風サンエー晴れだと思ってくれて大丈夫!

だから!心配ご無用ですっニコニコキラキラ 
(レジのとき、おぎょうぎよくない横入りモードなインド人多。慣れましょうサクラ

朝がたは、少々くらいので

後は・・・
懐中電灯! うん。日本のがいい。ダイソーのでいい。電球何かと役に立つ(ちなみに、わたしの大好きなひと・・・ニーラさんはいつも懐中電灯頭にまいて(工事用のやつ)普通にバンジャビで歩いてる・・・申し訳ございません!涙ながして笑わせていただきました。それおかしいよ!見かけた方はそっと教えてあげてください・・・そっとよヒミツ

インドは電圧が日本とはちがいますので、ドライヤーとか携帯の充電とか考えている方は、
インド用のコンセント
ご準備ください。
もよりの電気製品のお店あたって見てください、または内地の空港旅行コーナーかに売ってたはず。

目覚まし時計アシュラム内は時計が少なかったかも・・・小さいの持っていると便利ですよ

雨只今、インドも季節は冬です
といっても、こっちみたいに寒くないよ。朝と夜ちょっと肌寒くなるとのこと
ショールらしきものがとっても役にたちます。なかったらインドのがかわいくて安い!または、何かはおるものがあればとてもgood!GOOD日中は、みんなほとんど半そでだって。

あと、簡単な救急セットのようなものもってたらいいね
また、常備薬など念のために
消毒、ばんそうこ、むしよけ?そんな今の季節はいないと思われますが・・・)
けがしても大丈夫、敷地内で医療、てあてしてもらえますし、参加者のなかにお医者さんがいっぱいいます。

あとは、なんといってもユカタなんといってもこれに着替えるやいなや芸能人見たいにフラッシュキラキラ に包まれ、一瞬有名人を体験できます!


赤ハイビスカスコース中、座布団(ひとり2,3枚確保して敷布団のように縦にならべ、みんな自分の場所を確保してるよ。おしりの下にふたつ折にしてすわると快適。

もし、寝るときなど寒いようなら毛布を2枚ハウジングからもらえますので、遠慮なく言ってね。

やはり、アシュラムの中とはいえ、ときおり盗難びっくり!もございます・・・
スーツケース鍵閉めてご注意を・・・

その他・・・
お部屋の鍵の開け方がまたおもしろい!
当日にお話しますね~

こんな感じかな~

また思い出したらアップいたします~ふたば



なにか不安な気持ちや、迷いがきても・・・
そうなるのよハートそれであたりまえなんですよ~

そんなときは・・・
え~ぃ!このひとに心からお願いして、それを渡しちゃって・・・

インドアシュラムの旅・・・  ☆その3☆



ぜーんぶ渡して、あずけて、軽くなって・・・
インドでレッツと会いましょうっ。

だいじょうぶ。みんなと会えるの・・・
まってるよ。

明日までレッツは日本にいますよ。
どんな質問でも連絡ちょうだいね・・・・・・・・・・・・・・・・・・あら?なんで色かわちゃったの?
ミラクルはじまってる・・・うさぎ

jai gurudev!!
























Posted by レッツラゴー at 02:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。